消臭スプレーを作ろう
トイレで排便をした後、ニオイがこもり、困ることがあります。身近な素材で、排便後のニオイを消す消臭スプレーを作ることができます。
エタノール消臭スプレー
トイレに臭気がこもったときには、手作りのエタノール消臭スプレーを、便器に向かってひと吹きすれば、さわやかな香りが広がってニオイが気にならなくなります。
【エタノール消臭スプレーの作り方】
- ●用意するもの
- スプレー容器
- 無水エタノール
- ペパーミントやラベンダーなど、消臭効果のある精油
- 精製水
- ①スプレー容器に、無水エタノールを10分の1程度入れる。
- ②精油を2、3滴入れる。
- ③精製水で10倍くらいに薄めて完成。
酢スプレー
酢で作ったスプレーも、トイレの消臭に効果があります。トイレのニオイは、主にアルカリ性のアンモニア臭ですが、酢には、アルカリ性のニオイを中和する消臭作用があります。酢と水を、1:2の割合で酢水を作り、スプレー容器に入れて使用します。酢以外では、木酢液やミョウバン水などの酸性液をスプレーしても、同様の効果があります。
このように、カンタンに作れる手作り消臭スプレーで、排便後のニオイを消すことができます。ぜひ一度、試してみてください。